BtoB IT業界に強いコンテンツ制作
AI Pro Writing
「品質」も「コスト」も「納期」も
もう妥協しない。
AI×プロ編集による原稿制作
AIで自動生成した原稿をプロ編集者がブラッシュアップし品質を担保。
優れたBtoBコンテンツを高いコストパフォーマンスと短納期で制作できます。
当サービスを利用する3つのメリット
- リード獲得・育成の
施策を促進 - 高品質な記事を効率的に作成することでリード獲得・育成施策のサイクルを加速させます。
- コンテンツ資産の
有効活用 - 社内に眠っている動画・音声データ資産を価値ある記事に変えて有効活用できます。
- コンテンツマーケティング
のコスト削減 - 外注しているコンテンツ制作のコスト削減が可能です。
このようなシーンにご活用ください。
-
メディアのリード獲得施策
- 出稿用のホワイトペーパーがほしい
-
リードナーチャリング用の
ブログ記事の充実 - 手軽に記事を量産したい
-
イベントやセミナー参加者の
フォローアップ - セッションを素早く記事化したい
AI プロ ライティングのサービスと特徴
高品質×低コストを実現できる理由とは?
ペイド・オウンドに限らずメディアが提供する記事コンテンツは、一般的にはライターによる原稿執筆とその原稿をブラッシュアップする編集者による工程を経て生み出されます。これは記事の品質を担保できるメリットがある一方で、ライターと編集という2つの工程がかかるため、安価なコストで利用できないことが課題でした。
AI プロ ライティングでは、原稿制作における生成AI活用のノウハウと圧倒的なBtoB記事コンテンツ経験を有するプロ編集者によるブラッシュアップを組み合わせることで、ライティング工程負荷を大きく低減し、高品質なコンテンツをお求めやすい価格、かつスピーディな納期で提供できるようになりました。

AI プロ ライティングで対応できる制作メニュー
音声・動画素材やテキスト素材があるので、これを効率的に記事化したい。そんな場合はぜひAI プロ ライティングをご活用ください。要件についても、当社が創業以来提供してきた実績あるコンテンツ制作サービスでお手伝いします。お気軽にご相談ください。
- 動画コンテンツの記事化
- ウェビナー動画などの素材をブログやオウンドメディアなどの記事に仕上げます。
- 動画・音声素材から
レポート作成 - オフライン、オンラインイベントの音声や動画をもとにセッションレポートを作成します。
- 動画コンテンツの
ホワイトペーパー化 - セミナーやイベントの内容をベースにホワイトペーパーの原稿を作成します。
- 音声からの
インタビュー記事化 - インタビュー音声をベースに記事を作成。採用コンテンツにも。
- 機械翻訳された日本語の
ブラッシュアップ - 機械翻訳された文章を滑らかな日本語になるようブラッシュアップして編集します。
- 動画研修資料の
文書化 - 研修動画など、動画で残っている資産を文書化します。
このような課題をお持ちの方はぜひご相談ください。
AI プロ ライティングでは対応できない複雑な要件については、当社が創業以来提供してきた通常のコンテンツ制作サービスで対応いたします。お気軽にご相談ください。
AI プロ ライティングが
適しているケース
- ウェビナーなど動画・音声素材が眠っている
- イベントのセッションなど、たくさんの記事を短期間で公開したい
- なるべくコストをかけずにたくさんの本数を記事化したい
- 企画・執筆よりも編集者によるクオリティチェックで力を借りたい
AI プロ ライティングが
対応できないケース
- コンテンツを作るために、企画・構成に関する相談に乗ってほしい
- 知識や経験豊富なプロのライターにインタビューして情報を引き出してもらいたい
- たくさんある素材や情報を整理したうえで、記事を仕上げてほしい
- デザインや撮影なども協力してほしい。
料金プラン
標準サービス
文字数 | 5本パック | 10本パック |
---|---|---|
2500文字 (A4で2ページ程度) |
50万円 (1本あたり10万円) |
80万円 (1本あたり8万円) |
4000文字 (A4で4ページ程度) |
60万円 (1本あたり12万円) |
100万円 (1本あたり10万円) |
オプション(デザイン制作)
デザインテンプレートをお持ちの場合
ページあたり2万円〜
オリジナルでデザインテンプレートを作成する場合
ページあたり3万円〜
- ※文字数や本数は要件に応じて変更可能です。お見積もりを作成いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
- ※初回以降の打ち合わせ、取材、構成案などは本サービスでの対象外です。そちらをご希望の場合は当社の通常のコンテンツ制作サービスの料金を適用します。費用は別途、お問い合わせください。
ご利用の流れ
1
- お問い合わせ
- フォームよりお気軽にご連絡ください。1営業日以内に返信します。
2
- お打ち合わせ・
お見積り - オンラインで制作条件の確認やご要望をお伺いします。
3
- ご発注・素材
ご支給 - 記事化する音声・動画データをご提供いただきます。貴社でのツールまたは当社のクラウドストレージへのアップロードも承ります。
4
- 原稿ご提出
-
最短5営業日で、Wordファイルにて原稿をご提出します。
※制作本数により異なる
5
- 修正・納品
-
修正は再校、三校まで無料対応。ご満足頂ける形で納品します。
※素材お渡し時、また事前のご要件になった追加情報の反映の場合、修正ではなく「追加作業」として費用がかかる場合があります。
よくあるご質問
Q実績を教えてもらうことはできますか?
QAIが作成した原稿だと、品質が心配です。
QAIベースで作られた原稿にいきなりたくさんの費用を払うのは怖いです。
Q言うほど値段が安くない気がします。
Q記事の企画や構成案の相談にも乗ってもらえますか?
Q制作対応可能なジャンルは?
Q自社がAIで生成した原稿のたたきをブラッシュアップしてもらうことはできますか?
運営会社
ノーバジェット株式会社は、2010年にIT系雑誌編集者を中心に創業し、特に編集領域に強みを持つ、BtoBマーケティングにおけるコンテンツ制作のプロ集団です。創業以来、IT系Webメディア、ITを得意とするエージェンシー、ITベンダー各社を中心とするお客様の「コンテンツ制作エンジン」として数多くの記事制作を手掛けてきた実績があります。
BtoB・IT分野での豊富な取材・制作実績
アクセンチュア、アシスト、アステリア、アトラシアン、アドビ、アマゾンウェブサービスジャパン、伊藤忠テクノソリューションズ、インターネットイニシアティブ、ヴイエムウェア、ウイングアーク1st、ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン、エイチ・シー・ネットワークス、エクイニクス・ジャパン、オートデスク、SAPジャパン、SCSK、SBテクノロジー、SB C&S、NTTデータ、NTTデータビズインテグラル、NTTドコモ、NTTドコモビジネス、NTT東日本、NTT西日本、エムオーテックス、大塚商会、沖電機工業、キッセイコムテック、キヤノンITソリューションズ、キンドリルジャパン、グーグル・クラウド・ジャパン、クオリティソフト、KDDI、コグニザントジャパン、コベルコシステム、コンカー、サイオステクノロジー、サイボウズ、ServiceNow Japan、さくらインターネット、JSOL、JBCC、シスコシステムズ、ジャストシステム、シュナイダー・エレクトリック、図研アルファテック、Snowflake、セゾン情報システムズ、ゼットスケーラー、セールスフォース、ソフトバンク、ソフトブレーン、ソリトンシステムズ、TIS、DXCテクノロジージャパン、寺田倉庫、デル・テクノロジーズ、東芝、東京エレクトロンデバイス、トレンドマイクロ、日商エレクトロニクス、日鉄ソリューションズ、日本アイ・ビー・エム、日本オラクル、日本ビジネスシステムズ、日本マイクロソフト、日本HP、日本ヒューレット・パッカード、ニュータニックス・ジャパン、ネットアップ、ネットワールド、ネットワンシステムズ、ネットワンパートナーズ、野村総合研究所、パナソニックソリューションテクノロジー、ビジネスエンジニアリング、ピー・シー・エー、日立製作所、日立システムズ、日立ソリューションズ、フォーティネットジャパン、富士通、富士フイルム、ピュアストレージ・ジャパン、ブラックライン、ブレインパッド、マクニカ、ヤフー、リコージャパン、理想科学工業、レッドハット、レノボ・ジャパン 他多数
※50音順。敬省略。上記は取材・制作対象を指し、取引先であるとは限らない。
ノーバジェットグループについて
ノーバジェットグループは、IT系媒体出身者によって設立され、品質の高いプロフェッショナルコンテンツの制作はもちろん、広告施策、イベント運営も含めた幅広いBtoBマーケティング支援を行っています。
会社名 | ノーバジェット株式会社 | ノーバジェットマーケティング株式会社 |
---|---|---|
設立 | 2010年 | 2020年 |
事業内容 | ・コンテンツ制作 | ・マーケティング支援 ・営業支援 |
代表取締役 | 松浦義幹 | 辻村裕一 |
所在地 | 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2丁目25番地16号 日宝秋葉原ビル1F(受付) / 10F |